
現場の一歩が未来を創る。
挑み続ける建築の世界へ。
大学で都市開発を専攻していたこともあり、建設・建築業で経験を積みたいとの考えから、前職の不動産業から当社へ転職しました。現在は、広島支店で内装ディレクターを担当しています。
内装ディレクターの仕事は、一言でいえば施工管理です。資材の手配や金銭管理、現場での打ち合わせや施工状態の確認など、やらなければならない業務は多くあります。個人の裁量が大きい分、自分の動きで現場の状況が変わってしまうものです。責任重大ですが、そこに仕事の面白さややりがいを感じています。
施工管理の現場には、まだまだ女性は少ないと感じています。しかし、自分から積極的に学ぶ姿勢を持って飛び込んでいけば、何とかなるものです。知識やスキルは、自分で学ぶのもある程度必要ではありますが、現場での仕事を通じて深められます。ぜひ一緒に働きましょう。

世界へ届ける製品づくり。
岡山工場から始まる挑戦。
元々は別の仕事をしていたのですが、知人の紹介で当社へ転職しました。現在は岡山工場で機械オペレーターとして勤務しています。海外からの技能実習生への技術指導も、私の担当業務です。
当社の主力製品は、すべて当工場で作られます。繁忙期はラインもフル稼働となりますが、生産目標を達成できるとモチベーションもあがります。
工場には海外からの技能実習生も多く、明るく楽しい職場です。とはいえ、現場ではルールを守らないと事故につながりますので、そのあたりは厳しく接することもあります。今後は生産ラインのトラブル解消や生産プロセスの改善にも力を入れ、職場環境をよりよくしていきたいですね。
当工場で作られた製品がお客さまのところに届くことを意識し、責任を持って仕事に取り組める方と一緒に働きたいと思っています。楽しく積極的に仕事に取り組みたいと考えている方は、大歓迎です!

職場の和気あいあいが、
ひとつひとつの製品を支える力に。
前職でも事務をしており、再就職しようと事務の仕事を探していたところ、一般事務とは少し違う内容で募集している当社を見つけ、面白そうだなと感じたのが入社のきっかけです。
現在の業務は、一般的な事務作業に加えて、工場で作る製品の指示書作成です。図面から寸法を拾い出して、各工程の従業員が確認しやすい指示書にします。指示書をもとにできあがったきれいな製品を見ると安心しますし、達成感も得られますね。
職場は和気あいあいで、風通しの良さを感じています。わからないところも相談しやすいですし、ミスがあっても全員でフォローしていくような関係性ができているのも、働きやすさを感じられるポイントです。
図面から完成形を想像して指示書を作るのは、最初は難しく感じるかも知れませんが徐々に理解できてくるものです。ものづくりに興味のある方や、バラバラのものを立体的に組み立てるパズルが好きという方には、当社はうってつけの職場だと思います。